Pages

2012年12月16日日曜日

【食事】 12 月9 日-12 月15 日


12/9 (日) 何だかもう、日曜は飛ばしてもいいような気がしてきた(笑)なし。

12/10 (月) ヒレ肉の野菜&キノコソース煮込み

12/11 (火) お歳暮で頂いた札幌ラーメン。生麺なので消費期限が短いのです!

12/12 (水) 中華

12/13 (木) カレーうどん

12/14 (金) 鶏肉と玉ねぎのケチャ炒め
 
12/15 (土) 豚味噌ちゃんこ鍋






2012年12月15日土曜日

【日記】 終わった ヾ(o◕ω◕)ノ ヒャッホーゥ♫


福袋作り終えました~




部屋が段ボールだらけ(笑)




2012年12月14日金曜日

【食事】 フィナンシエ


お菓子を作ると材料で何かが余る。
なので、勿体ないからそれを使ったお菓子を作ることになる。
というループに陥ります(笑)


今回は卵白。
レモンカスタードパイで卵白が4 個分も残ってしまったので・・・。
フィナンシエを作ることにしました!




いつも同じ型を使うので、代わり映えしない画ですね。
写真だとフィナンシエだろうがパウンドケーキだろうが同じにしか見えないなぁ~。




2012年12月13日木曜日

【日記】 LIVE IN FINLAND


ソナタんのライブが楽しみでCD をガシガシ聴いているのですが (*ノ▽ノ)ンフーッ
待ちきれなくて、というかテンション上がって(笑)、これも買っちゃいました!


LIVE IN FINLAND


昨年発売されたライブDVD&CD
CD の DL 販売ならとっても安かったのですが、せっかくならDVD も・・・と思いまして。
特段パッケの値段も高くなかったので、気付いたら購入ボタンを押していました (* Д ) ゚ ゚
買ったのは通常版ですけども。


これを見ていると、、、
フィン語を勉強したくなりますね(笑)




2012年12月12日水曜日

【食事】 レモンカスタードパイとトルコ風プリン


レモンカスタードパイをリクエストされていました。
が、福袋に追われて作っている余裕がなく・・・。


そうこうしている内に先日、お歳暮でフルーツが届きました
中には既に食べ頃を数日前に過ぎたであろうと思われる柔らかさのフルーツが!(笑)
これも何かの縁かな?と思い、重い腰をあげてパイを焼くことにしました~。


洋ナシをキャラメリゼしてレモンカスタードパイの中に入れて救出!




表面に照り出し塗るのを忘れたことに、写真を撮る時に気付くっていう・・・。
まぁ、美味しいからいいかっ (ぇ


作ったレモンカスタードが結構余ったので、残りはトルコ風プリンへ。
食後の冷たいデザートとして頂きます ♡(๑→ܫ←๑)(。→∀←。)♡








2012年12月11日火曜日

【食事】 12 月2 日-12 月8 日


12/2 (日) やっぱり夕食は食べられず・・・。お昼食べたのが16時近かったからなぁ。

12/3 (月) オムそば

12/4 (火) フィッシュポテト、鶏団子入り野菜スープ 

12/5 (水) 温卵肉味噌炒め

12/6 (木) お歳暮で頂いた札幌ラーメン!

12/7 (金) 鱈鍋

12/8 (土) 鱈鍋の〆が翌日に回ってうどん





2012年12月7日金曜日

【日記】 地名


忙しい時期へ突入したので、現場の入力作業のお手伝いもしています。
普段はパートさんがポチポチしているのですが、やっぱり私のほうが圧倒的に速いので。


最近は郵便番号を入力すると途中までは住所が出てくれるので楽なんですね。
たまに郵便番号の入力をミスっているお客様もいらっしゃいますが(笑)


そんな中、先日ビックリする住所のお客様が!





志布志市志布志町志布志
一瞬、「コレはどこで区切るの? Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
と思ってしまいました。


市名が町名にもくることは珍しくありませんが。
「志布志」 と「志」 が繰り返されるので、なんだか切れ間がどこか悩んでしまいました。
これは・・・手書きの時大変そうですね・・・。




2012年12月6日木曜日

【日記】 ソナタ当選で一先ず落ち着く


ソナタのライブですが、念のため先行予約に応募しておきました。
一枚500 円余計にかかるだけだし。
もし・・・万一・・・取れなかったら絶対嫌!だったので (*ノ▽ノ)ンフーッ

でも、ここは日本だし、しかもオールスタンディングだし、、、
恐らく一般発売でも全然大丈夫だったことでしょう(笑)


Stones Grow Her Name


今回はこのアルバムのツアーということで、買っちゃいました
US Import 版ですけどね。


今日からは車内でも、福袋作業中にもガシガシ聞こうと思います ♡(๑→ܫ←๑)(。→∀←。)♡



2012年12月5日水曜日

【食事】 11 月25 日-12 月1 日


11/25 (日) どうやら日曜はお昼を食べすぎるらしく、お夕飯が食べられません。


11/26 (月) ロールキャベル

11/27 (火) チーズリソット・鶏肉のソテー

11/28 (水) かつ丼

11/29 (木) キャベツが前面に出たポトフ

11/30 (金) カレーうどん

12/1 (土) お好み焼き (お好み焼きでもご飯食べられる!)




2012年11月29日木曜日

【日記】 今年もまた福袋


今年も会社で間に合わない分の福袋作りをお手伝いすることになりました。
計算した結果、去年よりちょっと少ない2000個強。


家に帰ってからだけでは間に合わないので、家の人にも働いて頂きます(笑)
というわけで、賄賂を用意しておきました・・・。




今年の5 月に限定発売されたジョニウォのダブルブラック!
詳しくはコチラ → KIRIN リリースニュース
11 月にまた再販ということで、偶然にも手に入れることができました。


福袋作業中はブログを更新している余裕がないので、不定期まばら更新になると思います。
なんとか12 月下旬までに仕上げねば。




福袋の中身を準備している状態です ↑
なんだかちょっと可愛い(笑)




2012年11月27日火曜日

【日記】 委任状


用があって携帯電話屋さんへ行ってきました。
お店へ入って整理券をとったら、ショップのお姉さんが近寄ってきてくれて

「ご用件とお名前を教えて頂けますか?」 と。

で、私は携帯電話を見せながら、、、

「コレのネットワーク暗証番号の再設定をお願いしたいんです。」
「名前は私のですか?名義人は母なので委任状を持ってきてるんですが。」

と委任状を渡しました。 ↓ こんなやつです。




で、一か所不備があったので名義人の本人確認をしたいと言われたんですよ。
本人確認の方法は2 通りあるらしく、、、

「委任状に記入してある自宅へお電話してお母様に出て頂くか・・・」

これは無理でした。
だって仕事中ですもの。
一応お姉さんに職場への電話じゃダメか訊いたのですが、ダメだと言われました。

「となると、、、委任状に記入してある契約番号へ電話してお母様に出て頂くことになります。」




( ゚д゚)ポカーン





私、一番初めに携帯を見せて、この携帯の名義人が母だと言いましたよね・・・?
あなたの目の前にソノ電話があるわけで、契約番号へ電話したらコレが鳴るわけですよ。
どうやったら今この瞬間に母が出られるのか?と。


この2 番目の選択肢は「ないわぁ~ (*´-д-)フゥ-3」 と思いましたね。
そう規則で決まっていることだから仰ったのでしょうけども。
何も考えずに仕事をしているんだろうなぁ・・・と。


ちなみに、、、
委任状の記入箇所を前以て電話でこの店舗に問い合わせた上で持って行ったんです。
にも拘らず不備が発生する時点で「ないわぁ~ (*´-д-)フゥ-3」 な状態だったんですけどね。


まぁ、不備があるのは仕方ないので、一旦持ち帰ることにしました。
が、どうにもその店員さんのいるショップへ再び行ってお世話になる気になれず。
ちょっと遠い他店まで行ってきました(笑)




2012年11月26日月曜日

【日記】 正式にソナタの来日決定♫




いつもの通り、強行日程 (* Д ) ゚ ゚


ギリギリまでロシアでツアーっぽいので、東京開始はわかるけれど。
東京のあとが大阪で、その後に名古屋って・・・。
セントレアより関空のほうが、よほど便は多いと思うのだけれど。


名古屋が金曜なのは助かるんですけどね。
仕事を早めに切り上げて走っていかねば!




2012年11月25日日曜日

【食事】 11 月18 日-11 月24 日


11/18 (日) お昼が遅かったうえ食べ過ぎて、お夕飯が食べられませんでした(笑)


11/19 (月) 野菜たっぷりメンチカツ

11/20 (火) 野菜たっぷり味噌ラーメン

11/21 (水) お寿司


11/22 (木) カニ玉のっけ炒飯(お皿を使って成型するときれいな形になりますよ)、中華風サラダ

11/23 (金) 11/24(土) アスパラとウィンナー入りクリームシチュー




2012年11月22日木曜日

【∪o・ェ・o∪】 白∪o・ェ・o∪ の成長



去年

今年

随分美人さんに育ったものだ (* Д ) ゚ ゚




2012年11月21日水曜日

【日記】 ソナタ来日!




行く!
絶対行く!
超寒いだろうけど行く!(笑)


2013 年 2 月 8 日 (金)
名古屋クラブクアトロ!
チケットは2012 年 12 月 8 日 (土) 10:00 よりチケットぴあで発売開始。


ただ、、、


今はチケットぴあのサイトは削除されちゃってます。
ソナタの公式サイトでもまだ何も発表はないし。
どうなるのかなぁ。


でもまぁ、期待して待ちます ゚*・..(*///∇///*).:・*゚




2012年11月20日火曜日

【日記】 右上がりのヘビ


毎日仕事が終わったらせっせと年賀状の準備をしています。
といってもまだ個人の分まで手が回らず、会社のデザイン探しで苦労していますが・・・。


去年も言われ、今年も言われている難題。
それが、「干支は右上向きでね ☆」 というもの。


去年の辰は左右反転で何とかしました。
が、、、今年のヘビはなかなか難しい。
OK のでそうなヘビのイラストも少ない上、上から下へ向かう図が多いんですよねぇ。


色々と候補をあげてはダメだしされて却下される日々 ゚(゚*´Д⊂グスン
忙しくなる前に作ってしまいたいのに。




2012年11月19日月曜日

【日記】 ブルゾン


一昨年の終わりから、2 年越しでブルゾンを探しています ゚(゚*´Д⊂グスン
どうしても気に入るものが見つからない!


レディースのブルゾンって、どうしてあんなに防御力が低いのでしょう・・・。
外の寒さを防いでくれる、裏地しっかりのモコモコが欲しいのに。
でもお店の中で脱がなくていいくらい動きやすいものがいいので、ゴワゴワし過ぎないもの。
そんなブルゾンを探し続けています。




今持っているキレイめコートとハードめコートはこんな感じ ↑
ロングコートは、ちょっとコーヒー飲むだけでも店内では脱がないといけないじゃないですかぁ・・・。
それが面倒で ぇ━(*´・д・)━!!!


というだけの理由ではないですが(笑)
運転の時に脱がないといけないのも結構面倒なんですよね。
私は移動がほぼ全て車なので、毎回毎回毎回毎回脱いでは着ての繰り返し。
やっぱり面倒だからっ!


ロングのハードめ(右側のやつ)はメンズなのです。
だからブルゾンもサイズさえ合うなら別にメンズでもいいと思っています。
誰かいいお店知りませんかぁぁぁぁ。
 



2012年11月18日日曜日

【食事】 11 月11 日- 11 月 17日


11/11 豚の角煮、なす田楽、ポテサラ

11/12 茄子とアスパラのトマトカレー(角煮入り)

11/13 ジャンバラヤ、蛸サラダ、エビのビスク

11/14 ピーマンの肉詰め煮、牛蒡とツナのしぐれ煮、トマトと卵炒め


11/15 実家近くに新しくできた焼肉屋さんへ弟と行ってみた。二回目はない味・・・(笑)


11/16 焼きそば
 
11/17 鱈入り塩鍋


写真を増やしていくと、PC が限界をむかえるので(笑)
一週間単位を目安に【食事】 は更新していくことにします。





2012年11月17日土曜日

【∪o・ェ・o∪】 白∪o・ェ・o∪ ヒート


小型犬で生後7 ヶ月から10 ヶ月で初めての発情期をむかえると言われています。


現在1 歳7 ヶ月の白∪o・ェ・o∪
去年の今頃も気にして見ていたのですが、発情出血を確認することができませんでした。


小型犬は出血量が少ない場合も多く、自分でなめてしまったりで気付かないこともあります。
少なすぎて出血しない∪o・ェ・o∪ もいるそうで・・・。
うちの白∪o・ェ・o∪ もそれかな?と思っていたのですが。


今回初めて発情出血をキチンと確認することができました ♫♬
11/15 (木) の夜のことっと .....φ(。_。*)o メモメモ





ちなみに、人間の生理と犬の生理は全く違います。
人間は排卵後に不要となった子宮内膜が排出されるのに対して、
∪o・ェ・o∪ は発情期前に膣壁が充血して血液が滲み出るのです。


発情出血が続くのはだいたい7 ~10 日くらい。
この間はオス∪o・ェ・o∪ が近づいてもメス∪o・ェ・o∪ は受け入れません。


で、出血が終わると発情期に入って、交尾を許すようになります。
なので、∪o・ェ・o∪ は発情出血が終わってからが妊娠可能期。
(→ 発情期開始の2 日目くらいが排卵日。)


今回は交配を見送る予定なのですが、もし自然交配で妊娠したらそれもいいかなぁ~なんて。
うちの場合、もう貰い手も決まってますしね。


それにしても、生理パンツどうしようか悩み中。
絶対嫌がって脱いじゃうと思うんですよね。
量も少ないし、拭いてまわればいいかなぁ。




2012年11月16日金曜日

【日記】 渡辺酒造 蓬莱 蔵元の隠し酒


一昨年くらいから、地元のお酒を中心に買っています。
地元の蔵開きへ行ったのがきっかけ。


手土産にお酒を持って行く機会が多かったのもあって。
せっかくなら地元の物がいいかな?と思うのですが、味を知らなければ選べませんからね~


今回はお店お勧めのコレ ↓





年末に年始のご挨拶用のお酒を持って実家へ行くので、色々探し中~ (*ノ▽ノ)
過去持って行った中では 『女城主 純米吟醸 金箔入』 が一番評判がよかったです。
おめでたい感じが年始にも合いますしね。
あと1 ヶ月とちょっとで決めなくてはいけないので、お勧めがあれば教えて下さい!




2012年11月15日木曜日

【game】 GW2 お友達招待キャンペーン




11/15~11/18 の間だけ、無料でお友達をGW2 へ招待できるそうです。
3 人まで可能なので、招待希望の方がいたら連絡下さい。


メアドが必要なのですが、、、
このコメント欄って非公開にできないんですよねぇ・・・。
なので、mixi とかメッセなどからメアドの連絡をお願いすることになりま~す。




2012年11月14日水曜日

【日記】 岐阜県


日本全国47 都道府県の中で、存在感薄い組に入るであろう岐阜県・・・。
『岐阜県』 といわれても場所がわからない人も多いでしょう・・・。
『岐阜県』 といわれても『飛騨高山』 しか思い浮かばない人も多いでしょう・・・。
『岐阜県』 といわれても名産品を知らない人も多いでしょう・・・。


↑ ここにあります。


結構大きいので、西濃(・岐阜)・中濃(・北濃)・東濃・飛騨と地域をわけて支庁が置かれています。
わざわざ県庁へ行かなくても、それぞれの地域の総合庁舎で何でもできちゃうんですね。
なので、私は社会見学で行って以来、県庁へ行ったことは一度もありません(笑)




茶色が飛騨地域。
赤色が東濃地域。
水色が中濃地域。
緑色が岐阜地域。
紫色が西濃地域。


と、wikipedia には書かれていましたが。。。
東濃の人間に言わせると、『西濃地域』 も『岐阜地域』 も全部一緒に『西濃地域』 の扱い。

ついでに言うと、中濃に郡上市を一緒にいれるのも馴染みが無く・・・。
ここは『北濃』 という感じが強いです。


岐阜県と聞いて、飛騨高山や下呂温泉と言われることが多いのですが。
こうしてみると、いかに多くの地域がそれと関係ないかがわかって頂けるかと(笑)


あ、ちなみに、岐阜県には岐阜城というのがあります。
岐阜県民の私がまだ一度も行ったことのない岐阜城 (*ノ▽ノ)
県内なのに、東濃から西濃へは結構大移動なもので、なかなか行く機会がありません。
愛知県のお城のほうが近いっていうね・・・。


最後に、岐阜県の名産品ですが、、、


そんなに有名なものってないんですよねぇ Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
いや、もちろん、それぞれの地域で名産品として売っているものはあるんですよ!


飛騨なら『さるぼぼ』 とか『朴葉ずし』 とか?
東濃なら『栗きんとん』 とか『陶磁器』 とか?
中濃なら『明宝ハム』 とか『美濃和紙』 とか?
西濃なら『鮎菓子』 とか『富有柿』 とか?


他にも色々あるにはあるのですが。
「全国的に有名?」 と聞かれると、「どうなんでしょう?」 という(笑)


陶磁器だって生産日本一なのに、知名度は低いですし (*´-д-)フゥ-3
日本で一番暑い地域で、よりによって窯に火を入れて陶磁器を焼くなんて酔狂なことしてるのに!
もう少し有名になってもいいと思うんだぁ。




2012年11月13日火曜日

【日記】 筆ぺん


次は何を勉強しようかなぁ・・・?
と、以前のブログに書いてから数カ月が経ちました。


今度は完全に趣味の範囲でコーヒーについて勉強しようかと考えていたのですが。
会社からの要請で、筆ペン講座をとることになりました ♡(๑→ܫ←๑)(。→∀←。)♡


冠婚葬祭、季節のご挨拶、お礼状等々で社長の名前を書くことが多々あるのです。
自分の名前ならまだしも、人の名前はなかなか満足に書くことが難しいですよねぇ。
しかも筆ペン・・・。




というわけで、いい機会なのでやってみることにしました
あ、ちなみに私、ボールペン字は決して悪筆ではありませんよ(笑)
ごく普通の字です (*ノ▽ノ)

さすがに来年の年賀状には間に合わないので、、、
再来年の年賀状は筆ペンで住所を書くのが目標~!




2012年11月12日月曜日

【∪o・ェ・o∪】 出張所


机の後ろの棚に、∪o・ェ・o∪ の出張所を作ってみました。


恐る恐る顔を突っ込んでみる。

とりあえず床へ足をつけてみる。

座ってみる。


お座りしてちょうどくらいの広さ。
振り向くとスポッとしている姿に癒されます~